講演No. | ルームNo. | 所属 | 氏名 | ポスター発表題目 | ポスター |
A-1 | 1 | 電気通信大学 | 飯塚 和正 | 逃げ有りプラグを用いた管の回転口広げ加工 -成形限界および精度に及ぼすプラグ接触角度の影響- | pdf |
A-2 | 2 | 電気通信大学 | 鈴本 雄也 | 天然系バインダを混合した木粉の押出し加工による円管製造 | pdf |
A-3 | 3 | 茨城大学 | 瀬田 匠汰 | 高縮径率条件下で熱間スピニング加工を施したA6063管材のミクロ組織に与えるパス回数の影響 | pdf |
A-4 | 4 | 千葉大学 | 小山 寛文 | 電磁圧接によるDP1180鋼板とアルミニウム合金板の接合 | pdf |
A-5 | 5 | 東京工業大学 | 廣政 航介 | 静的再結晶機構検討のための精密引張試験機の開発 | pdf |
A-6 | 6 | 芝浦工業大学 | 簑原 慎 | SUS304ステンレスパンチングシートの引張試験における変形挙動 | pdf |
A-7 | 7 | 群馬工業高等専門学校 | 嶋 彩花 | プレス成形における金型の変形に及ぼすクッション力の影響 | pdf |
A-8 | 8 | 宇都宮大学 | 柿崎 泰広 | 硬質軸部品と軟質穴部品との塑性流動結合に及ぼす部品寸法の影響 | pdf |
A-9 | 9 | 宇都宮大学 | 鈴木 開 | 液圧増肉加工による軸方向偏肉円管の作製に関する研究 | pdf |
A-10 | 10 | 群馬大学 | 川和 瑞貴 | AZX1712およびAZX2112の半凝固鍛造 | pdf |
A-11 | 11 | 日本工業大学 | 古田 綜一郎 | 均質化法による多孔板のマクロ弾塑性特性のモデル化 −孔配置の影響− | pdf |
A-12 | 12 | 早稲田大学 | 荒井 貴裕 | 発泡アルミニウム模擬体のセミソリッド状態における初晶粒子による排液抑制 | pdf |
A-13 | 13 | 東京大学 | 井上 立之 | 微細精密プレス成形限界に及ぼす材料不均質性に起因する表面あれの影響に関する研究 | pdf |
講演No. | ルームNo. | 所属 | 氏名 | ポスター発表題目 | ポスター |
B-1 | 1 | 電気通信大学 | 石野 淳貴 | 反力制御を用いたしごき加工凹部転写成形 | pdf |
B-2 | 2 | 電気通信大学 | 平間 章太 | ボールスピンフォーミングによる管中央部へのフレキシブルな縮径加工 | pdf |
B-3 | 3 | 千葉大学 | 酒井 高志 | GAめっき除去処理を施した高張力鋼板とAl合金板の電磁圧接による接合 | pdf |
B-4 | 4 | 千葉大学 | 紙谷 珠生 | めっき厚さの異なる銅板とアルミニウム板の電磁圧接とその界面組織観察 | pdf |
B-5 | 5 | 東京工業大学 | 安部 歩夢 | 樹脂部材の成形・接合同時3Dプリンティング | pdf |
B-6 | 6 | 群馬工業高等専門学校 | 齋藤 鈴花 | ハイテン材のプレス成形における離型性と金型の変形 | pdf |
B-7 | 7 | 群馬工業高等専門学校 | 山崎 太雅 | 金属3Dプリンタを用いたCFRTPのプレス成形における成形曲率の影響 | pdf |
B-8 | 8 | 宇都宮大学 | 越坂 遼 | 硬質軸部品と軟質板部品との塑性流動結合に関する研究 | pdf |
B-9 | 9 | 宇都宮大学 | 松崎 純弥 | 液圧加工による偏肉鋼管作製に関する研究 | pdf |
B-10 | 10 | 群馬大学 | 志賀 嵩央 | 大型双ロールを用いた高Mg含有アルミニウム合金A5754の薄板作製 | pdf |
B-11 | 11 | 日本工業大学 | 齋藤 佑太 | 外接多角形による降伏関数簡易同定法のアルミニウム合金への適用 | pdf |
B-12 | 12 | 東京大学 | 山本 直哉 | 外部センサを用いたインプロセスチューブハイドロフォーミング加工法の開発 | pdf |
B-13 | 13 | 芝浦工業大学 | 下山 修平 | インクリメンタルフォーミングとプレス加工における成形限界の差 | pdf |