Theses
2024年度
井内 皓仁 | 複合R金型による揺動深絞り加工 |
小倉 悠太郎 | 浮動円弧工具を用いた棒・管材の大圧下加工法の提案 |
鈴木 春菜 | 天然系バインダを混合した木材圧粉体の鍛造加工 |
関根 一馬 | プレス加工によるワイヤーアーク式異種金属積層材の埋め込み |
根上 長門 | 2段プレス成形によるフランジ付深底容器の作製 |
松隈 春斗 | アルミニウム管の回転引き曲げ加工におけるマンドレル形状と成形性 |
2023年度
岩本 陽葵 | 圧縮による木材平面部への凹部転写圧縮成形 |
川瀬 遼 | 天然系バインダを混合した木粉の射出圧縮成形 |
塩原 和幸 | ツイスト圧延におけるローラ軸方向位置と被加工剤の材質が変形に及ぼす影響 |
須藤 佑太 | 回転引き曲げ加工における単一マンドレルの適用可能な肉厚範囲 |
高柳 大樹 | 拡管型抽伸加工における偏肉管の成形 |
長澤 一輝 | 管材のスピンナー矯正加工に関する研究 |
2022年度
内田 究 | 逃げ有りパンチによる回転口広げ加工において接触面数が成形性に及ぼす影響 |
大栗 宗馬 | ボールスピンフォーミングを用いた拡管におけるプラグ角度および送りピッチが成形性に及ぼす影響 |
織田 啓太郎 | 有限要素解析による木材の圧縮時における大変形挙動のシミュレーション |
加藤 優亮 | 拡管型抽伸加工による異形管成形 |
金子 泰山 | ボールスピンフォーミングを用いたA1070,およびA6063引抜き円管の縮径加工 |
松本 礁 | ダイス形状の適正化による引抜き材の真直化 |
2021年度
植嶋 日奈子 | 密閉型を用いた木材の鍛造加工におけるパンチ形状が成形性に及ぼす影響 |
梅原 悠太朗 | 高アスペクト化の角筒ケース成形を目的とした深絞り加工性に及ぼす工具条件の影響 |
小田 翔太 | マルチスケール有限要素解析による木材の圧縮特性の再現 |
小松 哲哉 | スピンナー矯正における素材の直径と引抜き減面率に応じた矯正条件の適正化 |
薬野 龍之介 | V曲げ用金型の破壊防止および長寿命化を目的とする形状適正化 |
梁田 陸 | 円管の平面曲げにおいて曲げ半径が寸法精度に及ぼす影響 |
2020年度
AVANISH KUMAR | テーパロールを用いた金属板のねじり加工法の開発 |
上田 裕典 | 過負荷時の破壊防止を目的としたV曲げ加工用金型の形状適正化 |
後藤 めぐみ | 天然系バインダを混合した木質系粉末の熱流動性向上を目的とした適正加工条件の検討 |
山田 直生 | 銅円管の回転系引き曲げ加工におけるへん平化と減肉を抑制するための加工条件の検討 |
高三 朋也 | 高アスペクト比の矩形ケース成形を目的とした深絞り加工性に及ぼすブランク形状の影響 |
2019年度
飯塚 和正 | 溝ありプラグを用いた管の回転口広げ加工 |
石野 淳貴 | 円管下端部の変位制御を用いた外面しごき凹部転写成形 |
鈴本 雄也 | 天然系添加剤を混合した木粉の押出し加工による円管成形 |
平間 章太 | ボールスピンフォーミングによる部分溝付き管の成形 |
宮川 直樹 | 寿命向上を目的とする板の∨曲げ加工用金型の設計 |
薄井 陸 | 有限要素法を用いた金属工具の寿命評価 |
2018年度
川口 光 | 省スペース化および減肉率向上を実現する拡管型抽伸加工法の開発 |
川崎 圭一郎 | 動的陽解法によるスピンナー矯正加工の有限要素法解析 |
羽田野 貴宏 | 張出し加工による工具荷重比と加工硬化指数の関係に基づくVoce則の応力-ひずみ関係推定法 |
原 陽一郎 | インドネシア産ウリン材の相欠き継ぎにおける適正接合条件の検討 |
松村 和華 | 転造加工における内部割れ発生要因の検討 |
2017年度
荒木 聖人 | 薄肉銅円管の回転引き曲げ加工における工具形状の影響 |
池田 峻之 | 遊星ボースダイスを用いたアルミ管の縮径加工 |
岡田 光平 | 巻線が均一な矩形断面を持つコイルばねの成形法の開発 |
曺 基宇 | 天然系添加剤を混合した木粉の成形性に及ぼす木粉粒度の影響 |
松原 悠太 | 省設置スペースを実現する拡管型抽伸加工法の開発に関する基礎検討 |
2016年度
小沢 竜徳 | 外面しごき加工による円筒内面への凹部転写成形 |
楠田 大介 | スピンナー矯正加工において矯正工具の押込み量が線材の真直度に及ぼす影響 |
堀越 将矢 | 天然系接着剤を添加した木粉の成形技術の開発 |
小原 將 | プレスを用いたアルミニウム分岐管の成形技術の開発 |
松浦 拓也 | 圧縮力を用いた新たな張出し加工法の開発 |
2015年度
石川 道明 | 内外面に螺旋突起を有する円管の押出加工において工具溝角度と溝形状が内面突起角度に及ぼす影響 |
大場 渉 | 加工空間の縮小を目的とした板材のアンバランス曲げ加工法 |
村岡 剛 | 冷間ピルガ圧延の弾塑性解析における解析時間の短縮および解析精度の向上 |
山田 拓馬 | 多点曲げプレス成型品の成形不良抑制法 |
今泉 祐介 | 逃げ有りダイスを用いた口絞り加工における複合接触角の適用 |
2014年度
田坂 俊祐 | 初期偏肉が形状精度と残留応力に及ぼす影響 |
望月 教裕 | 乙曲げ形状金型によるプレス成品の 形状金型によるプレス成品の成形不良抑制法 |
河野 隆也 | 張出し荷重を用いた応力-ひずみ関係の推定法に関する実験的検証 |
山田 洋平 | 逃げ有りダイス偏芯口絞加工におけるダイス形状の適正化 |
粕谷 徹 | 内外面に螺旋突起を有する薄肉円管の押出加工 |
2013年度
齋藤 俊也 | 張出し加工時に得られる荷重線図を用いた応力-ひずみ関係の推定法 |
田辺 翔太 | 2段形状金型によるプレス成形品の成形不良抑制法に関する研究 |
坪内 翼 | 巻線断面に高矩形比を持つコイルばねの成形および性能 |
二木 望 | 管の抽伸加工において初期偏肉とダイス傾斜角が形状精度に及ぼす影響 |
仲松 亮喬 | タイルカーペット用複合材の タイルカーペット用複合材のパイル糸と塩化ビニル樹脂への分離 |
2024年度
内田 究 | 回転口広げ加工における逃げ有りパンチ形状の適正化 |
大栗 宗馬 | ボールスピンフォーミングを用いた拡管における外面拘束工具による成形形状の制御 |
織田 啓太郎 | 空隙構造モデルを用いた有限要素法解析による木材の圧縮変形特性の再現 |
加藤 優亮 | 拡管型抽伸加工による多角形管成型においてプラグ形状が成型性および寸法精度に及ぼす影響 |
金子 泰山 | ボールおよびトーラス形状工具を用いた薄肉銅管の回転縮径加工 |
松本 礁 | 偏心パスラインによる真直化引抜き加工 |
2023年度
植嶋 日奈子 | Deep Container fabirication by forging high-density wood |
梅原 悠太郎 | 深底容器成形を目的とした2段圧縮成形におけて工具形状および位置が成形性に及ぼす影響 |
小田 翔太 | 細胞構造を再現したマルチスケール有限要素解析による針葉樹材の横圧縮特性の再現 |
小松 哲哉 | 数値材料試験を利用した機械的特性予測法のスピンナー矯正解析への適用 |
梁田 陸 | ダイヤレスフレキシブルロール曲げにおけるロールの軌跡および形状が及ぼす影響 |
薬野 龍之介 | V曲げ用金型の疲労強度向上を目的とした金型適正化 |
2022年度
AVANISH KUMAR | Effect of Roller Axial Position and Skew Angle on Twisted Angle in Twist Rolling. |
後藤 めぐみ | 天然系バインダを混合した木粉の流動性に及ぼす加熱条件およびノズル形状の影響 |
高三 朋也 | 高アスペクト比矩形ケースの多段深絞り加工におけるブランク材料および形状の影響 |
福壽 陸 | 内面螺旋溝付銅円管の回転引き曲げ加工における適正加工条件の検討 |
2021年度
飯塚 和正 | 逃げ有りプラグを用いた管の回転口広げ加工におけるプラグ接触角の適正 |
石野 淳貴 | 外面しごき凹部転写成形における管下端部への軸方向力制御の適用 |
鈴本 雄也 | 天然系添加剤を混合した木粉の冷却ダイを用いた押出し加工による円管成形 |
平間 章太 | ボールスピンフォーミングによる管中央部のフレキシブルな縮径加工 |
2020年度
川口 光 | 拡管型抽伸加工の成形性及び寸法精度向上に関する研究 |
川崎 圭一郎 | スピンナー矯正加工において加工条件が線材の真直性に及ぼす影響 |
羽田野 貴宏 | 塑性加工の荷重履歴に基づく応力-ひずみ関係推定法 |
原 陽一郎 | インドネシア産ウリン材の相欠き継ぎおける適正工事用に関する研究 |
松村 和華 | 回転縮径加工における内部割れ発生予測 |
2019年度
荒木 聖人 | 銅管の肉厚および溝の有無が回転引き曲げ加工における成形性に及ぼす影響 |
池田 峻之 | 遊星ボールダイスを用いた管中腹部へのフレキシブルな縮径加工 |
曺 基宇 | 天然系バインダを混合した木質系チップの成形性の検討 |
2018年度
小沢 竜徳 | 外面しごき加工による円筒内面への凹部転写成形における成形限界の検討 |
楠田 大介 | 二段階せん断曲げ加工法の開発 |
堀越 将矢 | 天然系バインダを混合した木質系粉末の熱流動による成形加工技術の開発 |
2017年度
石川 道明 | 内面螺旋溝付管の押出し加工において管外面形状がリード角に及ぼす影響 |
大場 渉 | 張出し加工により得られた工具荷重比と加工効果指数の関係に基づく応力-ひずみ関係推定法 |
村岡 剛 | 冷間ピルガ圧延の弾塑性解析における解析時間の短縮化および工具変位が圧延挙動に及ぼす影響 |
森本 直之 | 内面にフィン溝を有する銅管のボール転造加工法 |
2016年度
木村 圭太 | 薄肉銅円管の回転引き曲げ加工における不整変形の抑制方法 |
田坂 俊祐 | 初期偏肉を有する管抽伸において工具形状が加工後の寸法精度に及ぼす影響 |
2015年度
王 広輝 | 薄肉銅円管の回転引き曲げ加工におけるへん平および発生抑制方法 |
坪内 翼 | 巻線が矩形断面を持つコイルばねの成形法の開発 |
2014年度
堀越 祐樹 | 塑性加工における潤滑挙動の解明および成形性の向上 |
前田 篤志 | 端部軽圧下によるレーザ切断後に発生する残留応力の低減法 |
八木田 太郎 | 内外面に螺旋状の突起を有する円管押出加工 |
2013年度
AHMAD AZRIE BIN AHMAD SAB | 微細パンチを用いた薄板のマイクロ逐次打点曲げ加工 |
阿部 光将 | 逃げ有りダイス口絞り加工におけるダイス形状と送りの適正化 |
佐藤 駿 | シャー角が二および三層の複合材切断面性状に及ぼす影響 |
2023年度
張 世良 | 拡管抽伸加工における成形不良抑制および精度向上に関する研究 |
2021年度
山根 康嗣 | 回転塑性加工における内部割れ発生機構と延性破壊条件の提案 |
2014年度
KHAMT NARANBAATAR | 金属厚板の曲げ加工における曲げ方式及び精度向上に関する研究 |